
みなさんからいただいたロコプロの感想を包み隠さず全文ご紹介します🌸
ロコプロとは?
ロコプロは、ローコード制作で自由にデザインカスタマイズするスキルを身につける「ローコード制作」が学べるコンサルです。
「ローコード制作って何?」という方も大丈夫です!
開始時は専門的な知識がなくても、WordPressのテーマカスタマイズを学んで、自由にデザインカスタマイズしてプロ並みのWebサイトを作れるようになる環境を整えています。
特に、子育て中や忙しいママさん・パパさんにもぴったりなサポート体制を用意しています。
自分のペースで学びながら、「在宅で稼ぐスキルを身につけてほしい」「理想の生活に近づけるお手伝いをしたい」そんな想いでロコプロを作りました。





早速紹介していくよー!!
ヤマモモさん
現在時短ではありますが9:00-17:00で働いており、下の子が3年生終了後フルタイムでの稼働に切り替わります。
ただでさえ現状でも家庭と仕事で精一杯なのに更に仕事の時間が増えるとなると家族との時間が減ってしまうことに「何の為に働いているのだろう・・・」と疑問しかない状況でした。
そこで自宅でも仕事ができるWEBデザイナーのスクールに思い切って参加しましたが、たった一ヶ月のスクールではすぐに仕事ができる状況ではなく、スクールの仲間もスクール終了後、音沙汰無しで孤独な日々を送っていました。
スクールのお仕事保証をしたり、コンペに参加したりしましたが、クラウドソーシングで仕事をしたいと思っていてもノウハウもなく相談できる場もなく身動きのできない状況でした。
そんな時にチヒロさんの存在をXで知り、同じような状況の中、ココナラで活躍されてる配信を見て「夢じゃない」と希望が持てました。
他の配信している方の投稿も見ていましたが、共感できる(=不安になっている人の立場になって考えている)内容の投稿はチヒロさんだけでした。
そこでラジオやBrainを追いかけているときにロコプロの募集を見つけ、「こんな機会逃したら絶対後悔する」と思い、迷わず参加しました。
チヒロさんのXの投稿から「ローコード構築」という言葉は知っていました。実際に自分なりに調べてSWELL(買い切りであった事もあり)でBrainの教材を使ってデモサイト作ったりして見ていました。
スノモンはハードルが高く使える自信がありませんでしたが、ローコード構築をちゃんと教われる良い機会でした。
教材の丁寧な作り込みは「そこまでくれるの!」と感動レベルの情報量です。
細かな注意点、扱い方のノウハウやCSSを自分で当てられるのでローコードとは思えない仕上がりと自由さに驚かされました。
また、コンサル中にも有益な情報があると随時教材を追加してくださり、ここの教材は実案件進めて行く中で困った時に絶対助けになる辞書のような教材です。
教材の細やかさもありますが、チヒロさんのFBの速さと丁寧さには本当にありがたかったです。
以前受けていたスクールでは期限があるのにFBが遅く、少ない作業時間の中でやりくりするのが大変でしたが、とにかくFBが早くて丁寧なのと質問がいつでもできる環境はとてもありがたかったです。
そして何よりチヒロさんのお人柄が分かる良いコンサルでした。
兼業で受講している私にあった対応をしてくださり、大変感謝しています。
途中心折れそうになりましたが気づいていただき救われました。
そういう気づきができるのはすごい事だと思います。
その人にあったサポートをできる事は簡単なことじゃないと思います。
チヒロさんのような姿勢でこれから取り組めたらなと思います。
チヒロさん含め、一緒に頑張っている仲間ができたことだと思います。
チヒロさんとMTGで顔を合わせて話せたこと、作業部屋で一緒に作業している仲間がいること、日報でみんながどんなことをして前に進んでいるのか分かること。
そしてこれからもこの環境が続くこと。
今まで心細かったので、「ここで終わり」ではなく「これから」がある環境は今まで一番欲しかったものかもしれません。
特にありません。今回の一期生のコンサルが終わったら、次受講する方は更にパワーアップしているロコプロを受けることになると思います。
受講している最中でも情報が行き交って成長しているロコプロを感じていました。
常に良くなる教材って理想的な教材だと思います。
ともこさん
*webデザインスクールを卒業したものの、ココナラなどで画像作成などの細々とした仕事しか受注できず、「在宅ワークで収入を得る」という目標に到達できなかった。
(今後どの様に行動していけば良いかもわからなかった)
*単価の高いHP制作をしていきたい、と思うようになったものの、webデザインスクールではelementorの基礎的な使い方しか学んでいなかったため、実際に案件を受けた時に何からすれば良いかが全く分からなかった。
*そのような折、ココナラで活躍されているチヒロさんがロコプロを募集されているのを目にし、「ローコード」でのHP制作を身に着け、自信をもってココナラなどでクライアントワークが出来そうだと思い、受講を決めました。
*ロコプロ受講以前に、独学では厳しい(自分一人では勉強が続けられない)と思い、他のスクールもいくつか説明を聞いたりしたのですが、ロコプロに決めたのは「子どもがいる主婦という同じ立場で、ココナラで成功されているチヒロさんから直接教えてもらえる」という点です。
*多くのwebデザインスクールのように、直接の指導は「スクールが雇っているフリーランスの方」ですと、どのような方に当たるかもわからないですし、それぞれの仕事に対する考え方も違ったりするので・・・
主婦という同じ目線で教えてもらえて、私でもローコード制作を身に着けられるかもしれない、と思い、ロコプロの受講を決めました。
*まず、ローコード制作の知識以前に、時間管理をしながら作業をする、ということが以前はできていなかったので、時間を図りながら作業内容を細分化して取り組む、という姿勢を身につけられたことです。
*wordpressで構築していく際、
プラグインは何を入れればいい・・?
どんな設定が必要・・?
本番環境に移す前はどの様に構築すればよい・・?
など、HP制作の基礎的知識もほぼ無かったのですが、手順に沿って教材で説明があるので、安心して制作を進めることができる点です。
*また、一緒に学習する仲間がいることで、「一人じゃない」「他の方が頑張っているから、自分も頑張ろう!」と思える環境がありがたかったです。
*毎日の日報でFBがあり、分からない事も都度動画で説明していただいた点です。
テキストベースよりも分かりやすいですし、チヒロさんが熱心に教えてくださったので、自分もそれに応えなくては!とモチベーションも上がりました。
*時には(特に最初のころ)cssの勉強が嫌になってしまうこともありましたが、毎日日報を提出したり、FBをいただけることで、「ここでくじけたら今までの努力が無駄になる!」と思い、頑張って続けることができました。
*チヒロさんには、cssを学習する段階からお世話になり、これ以上ないというほど面倒を見てもらったので・・・本当にありがたかったですし、お世話になりました😌
*これから、またロコプロのメンバーが増えて、分からない事を教えあったり、お仕事につながっていけるような環境になっていくと嬉しいなと思います。(自分自身も、その時にお役に立てるよう、知識を広げたり実案件獲得に向けて頑張っていきます!)
みささん
エンドのお客さまへご提案する選択肢を広げたかったから
ロコプロに加入する数ヶ月前に、コーダーからディレクターへ移行し、
その過程で制作会社の案件だけでなくエンドさんにも営業をするようになったのですが、自分がこれまで提示してきた単価感とエンドのお客さまの予算感に結構な差があることを体感していました。
デザインもそこまですごくこだわっている方も少数派なイメージだったため、エンドさんへ営業をするのであればテーマ制作は必須だと感じるようになったことが1番のきっかけです。
これまでテーマ制作を独学で学び、納品もしたことがあったのですが、正直、デザインも構築方法も全く自信がなくお客さまに自信を持ってご提案できない自分がいました。
(テーマ制作選ばないでくれと思いながらエンド営業してました笑)
自分の武器をしっかり身につけたいと思ったことが背中を押し、ロコプロへの加入を決めました。
テーマ制作を自信をもって受注することができるようになったことです。
構築方法の正解がわからずずっと自信がない状態だったのですが、チヒロさんに実案件レベルでの制作方法を教えていただけたことで、自信を持って『テーマ制作できます』と言えるようになったことがとても大きいです!
テーマの特徴を理解できたため、テーマでできること、できないことがクリアになり、お客さまのご希望に合わせてご提案できる幅を広げることができました!
逆にテーマ制作ではなく、スクラッチで受注する際のメリットデメリットも自分の中で言語化できるようになったので、ご提案の幅がとても広がりました!
テーマ制作を経験し、よしなに対応力が磨かれたと感じています。
直近の制作会社案件をしていて、レスポンシブのよしなに対応など、これまで以上に違和感やこだわりに気づく箇所がありました。
デザインカンプがない表示サイズでのよしなに対応力スキルが上がったと実感しています!
コーダーとして制作会社から下請けで受注していた案件と、エンドさん向けのテーマ制作では、気をつけるべきポイントに違いがあり、エンドさん案件との向き合い方についても学ぶことができたことが大きかったです。
同じママさんであるチヒロさんが、案件やコンサルなどご多忙な中で、どのようにお仕事をこなされているのか、MTGや日報を通してアドバイスをいただいたり、近くで拝見することができたことも自分の中ではとても勉強になりました!
今後の働き方について、チヒロさんとたくさん壁打ちしていただけたことで自分自身が1番楽しいと思える働き方に気づくことができました。
テーマ制作の技術習得はもちろんですが、方向性がクリアになったことが何よりも1番自分の財産になったと感じています!
一緒に頑張れる仲間・環境を作ることができたこともとても大きいです!
毎日作業部屋に一緒にいるだけで
『今日も頑張ろう!みんなも朝早くから頑張っているから私も頑張ろう!』
と励ましていただいてました!
同じママさんで穏やかな雰囲気もとても癒しでした😊
あげたらキリがないのですが、、
チヒロさんが1人1人のフェーズに合わせて、サイト制作を一緒に伴走してくださったことが1番だと思います!
コンサルという形で、私の今後に何が必要かを考えてアドバイスいただけたことがとても貴重でした!
例えば、私の場合は
『テーマ制作をディレクションする』
という視点でアドバイスくださったことなどです。
色々なフェーズの方がいると思うのですが、その方の理想の目標と、そこに到達するまでに必要なスキルをテーマ制作を通して一緒に考えて下さることがロコプロの魅力ではないかと感じています😊
コンサル期間はそれぞれ課題をこなすことで大変だったと思うので
なかなか難しかったと思いますが、、
せっかくロコプロで繋がったご縁なので、ぜひ今後も皆さんと交流できる機会がたくさんあれば嬉しいなと個人的に感じています!✨
私もポモ部屋の企画など、もう少し皆さんとお話しできる企画をできたらいいなと・・
思っていたりしていました😂
なのでチヒロさんが企画してくださった夜の交流会、とても楽しみにしています!😊
ゆかさん
元々看護師として働いていたが、次女が成長するにつれ、発達を懸念され出し、その都度仕事と両立しながら対応はしていたが、就学を見据えた時に不安が爆発し、これ以上この生活を続けると自分自身が壊れると感じ、まさかの退職。
元々二馬力で成り立っていた家計だったし、三女の保育園環境を変えたくなかったため、私が仕事をしないわけには行かなかった。
以前から友達と副業でWebデザイナーの話をしており、在宅ワークができると思い、某スクールで学び始める。
が、受講後のスキルはとても実務レベルではない…。
この頃からチヒロさんの存在を知って、ずっとXで追いかけていたけど、「そもそもスキルがない…」と動き出せず。
WordPressも独学で学び始めたけど、いまいち学び方があっているのかもわからない。
毎日、自己嫌悪や先の見えない不安で嫌になっていたところに、チヒロさんから新たなLINE登録のご案内が!!!
(←本当に嫌になって、旦那に泣きついている時にご案内が来ました🤣 )
ダメ元で「どうやって勉強されたんですか?」的な質問をしたら、わざわざ動画でFBくださって、感激!!!
この時(たしか7月末)にロコプロの話を軽く教えていただき、「絶対受ける!」と決めていた。
スキルを獲得したいのはもちろん、現状を変えたい思いが強かった。
チヒロさんと私の都合が合わず、申し込み日から初回MTGまで日数が空いてしまったのですが、その間に教材をいただけた事にまずビックリした。
教材を少しでも読み込む事が出来て、大変ありがたかった。
自分で解決できない部分は、毎日FBをくださったり、ポモでご一緒させていただいた時に画面共有して教えてくださったりと、毎日勉強になる事ばかりだった。
またコミュニティに属していない人のために、一緒に作業できるようにと部屋を作ってくださり、チャットで一言二言交わすだけだけど、それでも一緒に頑張っている人がいるという思いで引っ張ってもらえた。
特に朝活なんて、1人でやってたら絶対に無理だった。
毎朝「もうみんなは頑張っているのかもしれない…」という思いがあったから、布団から這い出ることが出来ていた🤣
ローコードスキルを学べた事は、もちろん大きいです!
1ヶ月前は環境構築の事すら知らなかった私が、サイトを作れるようになったなんて!
本当にチヒロさんにご指導いただけて、よかったなと思う毎日でした。
一番と言われると難しいですが、チヒロさんとお話しできた事かなぁ…
ずっとXで追いかけていたんです。ラジオも聴いて。本当に旦那と共有しながら🤣
でも「スキルもない」自分にとっては、憧れなんだけど、憧れにも届かないような人で…。
なんていうか芸能人を追いかけている…みたいな感覚だったのかもしれません。
全然違う世界の人みたいな感じでした。
だから初めて画面越しにお会いして、こんな不甲斐ない私の現状をお話しした時に、否定するどころか共感してくださって。
めっちゃ泣いてしまったんですよ(私、いつも泣いてるな🤣 )
ロコプロに入った後も、毎日FBの中で励ましてくださり、一緒にポモでお話ししてくださったり…。
私はすごい出来が悪かったと思うんですけど、ローコード制作のスキルだけではなくて、子育てとの両立の大変さだったり、PDCAを回す意識だったり…。
チヒロさんの考え方や、仕事と向き合う姿勢を身近で見せていただけた事は、すごく自分にとって大きかったなと思っています!
「環境の大切さ」を身をもって感じました!!!
本当にありがとうございました😭✨
特にないです!
強いていうなら、もっとお話ししたかったです(←ただのファン意識です❤️ )
はなさん
期間中ありがとうございました。
私は今までのロコプロ受講生の中で、手間がかかる方だったと思うのですが、一人一人にあったサポートをしてくださった事に本当に感謝しています。
ロコプロに入る前は、スクールを卒業したものの、知識が身につかず、今後について悩んでいました。
そんな時に、たまたまチヒロさんのXを拝見し、「私が理想とする働き方」だとすぐにチヒロさんにご連絡しました。
お話を伺い、チヒロさんのお人柄に惹かれ、この人から教わりたいと思い、ロコプロに入らさせて頂きました。
ロコプロの期間中は実務レベルの課題は大変でしたが、細かく添削してくださり、実務でのポイントがわかりました。
毎日の日報にも必ずFBをくださり、わからなかったことの解決方法だけでなく励ましの言葉をかけてくださったのは特に印象的でした。
今までのスクールの先生は問題に対しての解決方法を事務的に教えてくれるだけでしたが、チヒロさんはローコードの作成スキルだけではなく、仕事に対する考え方、PDCAの回し方、ママとしての視点からの子育てとの両立についてなど、とても多くの事を教えて頂きました。
質問したらすぐにご回答頂け、わからないことがすぐに解決できる環境、また気持ちに寄り添ってくださることはとてもありがたかったです。
そして、在宅ワークだと孤独になりがちですが、モクモク作業部屋には一緒に学習する仲間がいることもとても心強かったですし、「自分も頑張らなきゃ」と自然に思えた環境にも感謝しています。
ロコプロに入る前は全く自信がなかった私ですが、「今は実務レベルの実装ができる」と自信をもって、今後の活動ができるようになりました。
本当にありがとうございました。
ゆりえさん
フルスクラッチでのサイト制作を学習していましたが、どうしても実装に自信が持てず学習に限界を感じていた時にチヒロさんがラジオで話していた「ローコード制作」がどんなものなのか気になり自分なりに検索して調べているうちにローコード制作に対して興味をもち、このやり方でもう一回web制作にチャレンジしたいと思うようになりました。
また以前からXでチヒロさんの投稿を見たりラジオを聞いたりしていたので、こんなすごい人から学べるなんて、なんてラッキーなんだと思いロコプロに入ることに決めました。
ローコード構築で自信を持ってサイト制作をすることができるようになったことです。
教材やフィードバックからテーマで設定できるところとcssでカスタマイズするところを教えてもらえたので、基本的にテーマの設定を使い、設定にないところはcssでカスタマイズするということを教えてもらえて必要以上にcssを書かずに構築できるようになったと思います。
そういった実案件をこなしてきたチヒロさんから制作方法を学べたことで構築方法についても自信を持って対応していけると思えるようになりました。
(独学でやっていたらほとんどcssで記述していただろうなと考えるとゾッとします。)
また専用Discord内のモクモク部屋でメンバーの皆さんと一緒に作業できたことは一人じゃないと思えてとても心強かったです。
みなさんの日報も見ることができたので悩んでいるのは私だけじゃないんだ、みんなそれぞれ家庭のことや時間の作り方など試行錯誤しながら改善しているんだなと思え励みになりました。
学習期間中、毎日必ずフィードバックをいただけるのがすごくありがたかったです。
特にやり始めた頃はブロックの使い方や設定にすごく苦戦していて思ったより進まず焦っていたのですが、チヒロさんが焦っている私に「今は早くやることよりも理解することが大切」と何度も言ってくださったことで落ち着いて進めることができたと思っています。
あの言葉がなかったら早く進めることばかりに気を取られて理解が深まらなかったと思います。
また課題1の提出をした際に丁寧に実装ができていると言われた時は本当に嬉しくて自分の強みにしていきたいと思ったほどです。
直していかないといけないことにご指摘をくださることもありがたかったですが、私の長所も見つけてくれて、それを伝えてくれたことが本当にありがたかったし嬉しかったです。
さんゆかさん
Web制作の学習中から、チヒロさんをXで知りました。
チヒロさんに対しては「子供との時間を大切にしながらココナラでお仕事をされている方」という漠然とした印象でした。
私もチヒロさんと同じ某スクール卒なので、チヒロさんに対して親近感を抱いていました。
Web制作の勉強が1年と長くなり、将来が見えなくなっていって、何を大切にすればいいのか悩んでいた頃、再度チヒロさんのXでココナラ集客やローコード制作の発信を目にして、ラジオも拝聴させていただきました
私は当時保育園に通っている子供が2人いて、チヒロさんと同じように家族との時間を大切にしながら在宅でWeb制作をやっていきたいと思っており、LINEを登録してチヒロさんのロコプロの説明会に参加させていただきました。
チヒロさんとのマンツーマンでのロコプロの説明会のお話を聞いて、「私は子供に自信をもってこの仕事(Web制作)をしていると言いたいんだ」とやっと本音を出すことができました。
その当時志望していたコーダーの仕事に就いても納期に追われて修正が多くなる現実を教えてもらい、ロコプロでローコード制作やクライアントワークを学んで技術を身に付けると自分の理想に合う働き方になれるのではという淡い期待を感じ、現在の自分のマインドを叩きなおそうとロコプロに入らせてもらいました。
🌟WordPressを使用したローコード制作の構築を学ぶことが出来たこと。
🌟毎日のタスク出し、日報、1週間の予定表出し、1週間の振り返り、月報など、予定から振り返りまで自分と向き合う作業が多かった。
普段自分がどんなことを考えていて、なぜその考えになるのかや、躓きやすい面など客観的に知ることができた。
🌟他のメンバーの動き方や、考え方も知れる機会になり、困ったときは個別に相談させてもらったりしてコンサルだけではなくコミュニティとして交流することもできて良かった。
🌟もくもく部屋で朝活、夜活など習慣化できた。
🌟チヒロさんが毎日の日報にフィードバックしてくださったことが本当にありがたかった。
経験されている数が違うので、どのフィードバックも超有料級の話を聞けて、自分の現在地やこれからの目標(たまに軸がずれることもありますが)を考えられるいいきっかけをいただけた。
チヒロさんから毎日動画で日報のフィードバックを受けられたことがとても価値があって特別な時間でした!
1週間に1回(3週目からは進捗状況に合わせて)のミーティングも録画をしたいほど有益な情報を聞けてお話できて良かったです。
元々自分の感情を話すことが苦手で、言葉を選んで話すため沈黙が長くなっていましたが、ゆっくり待っていただけて「深く考えずにシンプルに話すといいと思います」と自身に対して話してくださり、安心して話せる環境で良かったと思いました。
他、厳しいこともお話してくださるので、自分に足りない所をピンポイントでチヒロさんの経験を踏まえながらお話してくださるところが良かったです。
営業や実務に入る前に弱い部分を知ることで今後どうしていけばいいのかの対策や行動を考えるいいきっかけになりました。
他、他のメンバーさんと朝活や夜活をご一緒して自分自身に喝を入れることが出来て、もくもく部屋があることで視覚的にメンバーさんが頑張っていることを見れるので「眠いけど自分も頑張ろう!」と思えることが良かったです。
ロコプロ期間中は課題や日報に集中していたので余裕がなく、他のメンバーさんに対して、自分からもっと交流できたら良かったと思いました。
1ヶ月半の間で、ロコプロメンバーの交流会に参加できたことが良かったです。ロコプロ卒業後のことを知る機会があまりないので(続・日報や月の振り返り、もくもく部屋で挨拶するなど)、自ら積極的に行けなかったことに対して悔いが残っています。
みかこさん
HTML&CSSをスクールで学んだものの、そこから1人でサイト制作の仕事に繋げるのはとても難しいと考えていました。
もともとテーマを使ってWordpressでサイト制作はしていたので、そこにコードを使ったカスタマイズをうまく組み合わせてやることはできないだろうかと思っていた時に、ローコード制作というのを知りました。
そのローコード制作を教えてくれるロコプロはまさしく私がやりたかったことだ!と思い、受講は即決でした。
今だから言えますが、ロコプロを見つけた日、その夜は興奮して眠れませんでした笑。
教材がとても充実していて、順序だててローコード制作を学びながらサイト制作ができるのがよかったです。
しかも、教材も全てその通りにやればできるというより、しっかりと自分で考えるところは考えないとできないようになっているので、その点も私にとってはよかったです。
また、チヒロさんはもちろん、他のメンバーさんたちにもとても刺激をいただきました。
最初は私が朝活なんて無理・・・と思っていましたが、朝眠くても、もう他のみなさん朝活やっているなと思うと、私も起きることができました笑!
これはもう絶対、チヒロさんのきめ細やかなFBだと思ってます。
毎回のMTGに加えて、毎日の日報へのFBも、DMでの質問への回答も本当に早くて詳しく教えてくださって、これは本当に助かりました。
そのおかげで無事に課題も進められたと思っています。
それとリアルにチヒロさんが経験されてきたこと(案件対応のこととか)を教えていただけるのがありがたかったです。
私が積極的に他のメンバーさんたちに交流をもちにいけなかっただけというのはありますが、もっとみなさんと交流できたらよかったなあと思ってます。(これはロコプロの問題じゃなくて、私の問題ですね😅 )
きむえりさん
スクールを卒業してから、仕事にどう繋げればいいのか分からずにいました。
スクールには卒業後の就職サポートもありましたが、私は子どもとの時間を大切にしたくて、在宅勤務という働き方を選びたくてデザインの道に進みました。
それなのに、在宅でやっていくために何をすればいいのか分からない…。
このままでは先が見えず、不安な気持ちで立ち止まってしまっていました。
スクールに通っている間から、チヒロさんの存在は知っていて、ココナラ初級編の内容も拝見していました😊
「私もチヒロさんみたいになりたいな〜」と憧れていましたが、スクールの課題に追われる日々の中で、次第に情報を追う余裕もなくなっていきました。
卒業後は、WordPressに興味を持ちながらも、「バナー制作の練習もしなきゃ」といろいろなことに手をつけ、結局どれも定まらない状態に…。
「このままじゃ、ずっと働けないかもしれない」と焦ったとき、ふとチヒロさんのことを思い出しました。
公式LINEを訪ねたところ、偶然「ロコプロ」というコンサルをされていることを知りました。
内容を見た瞬間、WordPressにも興味を持っていたこと、ローコード制作にも惹かれていたこと、そして何よりチヒロさんの働き方が私の理想にぴったりだったので、すぐに面談を申し込みました。
実際に面談でお話ししてみると、イメージしていたチヒロさんとは良い意味で全然違っていました!
実績も豊富なすごい方なのに、もっとバリバリした「できる女性!」という感じではなく、とてもふんわりとした雰囲気で、それでいて的確にお話してくださり「この人についていきたい」と思いました。
面談中、チヒロさんは「旦那さんと相談してからでも大丈夫ですよ」と声をかけてくださいましたが、それさえ遮る勢いで即答で入会を決めました😄(笑)
もともと直感を大切にするタイプなので、まったく迷いはありませんでした😊
直感も信じてよかったです✨
全体的にとても良かったと感じています。
毎日タスク報告や日報を書くことで、普段はなかなかできない「1日の振り返り」をする習慣ができ、自分自身を知るきっかけにもなりました。
また、日報に対して毎日チヒロさんが丁寧にフィードバックをくださり、疑問点や課題だけでなく、その他の質問にも一つひとつ親身に答えてくださったおかげで、しっかりとロコプロに取り組むことができました。
作業や学習の際には「もくもく部屋」を利用させてもらっていましたが、入ると必ず誰かがいてくれたので、1人ではないと感じられたことも大きな支えでした。自然と「自分も頑張ろう!」と思えました。
週に1回のチヒロさんとのミーティングでも、じっくり話を聞いていただき、これからのお仕事に対する不安なども相談できたことで、メンタル面も強化してもらえたと感じています。
1人だったら落ち込んだりモヤモヤしたりしていたことも、相談することで整理でき、気持ちの切り替えができるようになりました。
WordPressも分からなかった私が、WordPressのテーマを使ってローコード制作ができるようになったことも大きいです。
ローコード制作ができるスキルを身につけられたことはもちろんですが、それ以上に、毎日フィードバックをいただく中で「自分の意識を高めることができた」点が一番大きかったと感じています。
これまでPDCAを回す意識を持ったことがなかった私が、毎日のタスク管理や作業時間の意識、さらには子どもとの時間との両立まで考えながら行動するようになりました。
時間を無駄なく有効に使うという意識が自然と身についたのは、ロコプロでの学びと環境のおかげだと思っています。
コンサル内容は満足すぎました。
あえていうなら、参加メンバーとの交流が少しあったらなと思いました。
個人的にはチャットやDMでやりとりさせてもらってた方もいたのですが、
『参加者みんな』とではなかったので、軽くお話しとかできたらよかったなと思います。
ちーさん
もともとクラウドワークスで、SWELLを使ってサイトを作ったことがありました。でも、ほとんど独学だったので、どうしても「テンプレートっぽさ」が残ってしまい、「テーマを使いつつ、もっとオリジナリティのあるきれいなサイトってどう作るんだろう?」というモヤモヤをずっと感じていました。
そんな時にロコプロの存在を知って、「ここで学べば、その答えが見つかるかも!」と思ったのが受講のきっかけです。
ローコードってなに?どう使いこなせばいいの?という技術的な話だけじゃなくて、WordPressの特性や注意点など、基礎からしっかり教えてもらえるのがとてもありがたかったです。
それだけじゃなくて、チヒロさんが実際にエンドクライアントさんとお仕事をされてきた中で感じたことや、うまくいくコツなど、実践的な話をたくさん聞かせてもらえたのもすごく勉強になりました。
個人的に一番印象に残っているのは、チヒロさんのPDCAの回し方です。
自分の考え方のクセやつまずいているポイントを一緒に深堀し整理をしてくださり寄り添いながらアドバイスしてくださるんです。
ただ教えるだけじゃなくて、自分の成長を一緒に考えてくれる感じがして、本当に心強かったです!
今までメンターをつけたこともあったけど、ここまで一人ひとりに丁寧に向き合ってくれる経験はなかったので、すごく貴重な時間でした。
チヒロさんからのフィードバックとミーティングの時間は、毎回ほんとうに濃かったです。
自分でも気づいていなかった「今、必要なこと」を見つけ出してくれて、ベストな提案をしてくれる。
チヒロさんのローコードのスキルや知識ももちろんすごいんですが、それ以上に、受講生を引き上げてくれる力や、人としてのあたたかさが本当に大きな支えでした。
今のところ特に思いつきません。
それくらい、満足度の高い講座でした!
みなさんから感想をいただいて…
ロコプロも気づけばもうすぐ1年になります…
ロコプロを始めた間もない時から私を信じてロコプロに入ってくれた方には感謝しかありません…
だからこそ、そんなロコプロメンバーには
「なんとしてでも結果を出して欲しい」
「自分の選択を正解と思えるようになって欲しい」
「自分でしっかりと考えて、お仕事をしていけるようになって欲しい」
と思い、全力で向き合ってきた1年でした。
私自身もココナラやエンドのお客様との案件をしながらなので、
まだまだプレイヤーでもあります。
メンターという立場としてお伝えできることもあるし、
プレイヤーだからこそリアルな情報のお伝えができるのも
私がコンサルを意味があるのかなと考えています。
あとは、ママ・女性だからこその苦しみってあると思います…
「思うように時間が取れない」
「営業って苦手…」
そんな悩みに寄り添って一緒に考えることができるようなコンサルをしていきたいなと常々思っています。
だからロコプロは「ローコード制作のスキルを身につけるコンサル」だけど、
方向性を一緒に考える
子育ての悩みも聞く
フリーランスとしてやっていくための考え方のお伝え
とか枠にはまらないコンサルをしてたりします…
まぁ結局、私自身が5年間フリーランスをしてきて、
フリーランスとして生き抜くためには
これは必要ってことを全てお伝えしたいと思っているからこんな形になってます。
結局これに繋がるんですよね…
「なんとしてでも結果を出して欲しい」
「自分の選択を正解と思えるようになって欲しい」
「自分でしっかりと考えて、お仕事をしていけるようになって欲しい」
この想いはずっと変わらないので、ロコプロをする限りは全力で向き合っていきます!
とはいえ、いつまでするかは決めてないし、
他に私がロコプロ以上にやりたいことができたらロコプロのサービスは終了する可能性があります…。
気になる方はお早めに下記から説明会にきてくれると嬉しいです!
ラジオなども聞いてもらえるとよりロコプロのイメージもつきやすいのでぜひ聞いてみてくださいね✨